2023/05/31

老人ホームビジネスについて

まいど!シロメガネです!!


たまには、よく分からない老人ホームのビジネスの仕組みについて、書いてみようかと思います。


激戦区である、大阪に乱立する、福祉受給者でも入居できる老人ホームがどうなっているか?って、あまり知られていないんですよね。

アクセスの良し悪しは別として、住宅型有料老人ホームなりサ高住の基準を満たし、電気・エアコン・水道・ナースコール・トイレ付きの新築で、どう考えても学生が住むワンルームよりも高いであろう設備が何故そんなに安い価格で住めるのか?

それは、訪問介護サービスによる介護報酬があるから、家賃を減額してでも、売り上げを確保できるからです。

ある意味これって、訪問介護事業を行う会社の企業努力なんです。もちろん、介護保険サービスの使い方の是非はあるでしょうけどね。

「抱え込みだ!」という人も結構いますが、訪問介護については、囲い込まないと、やる価値が無いんですよね。

建物内のヘルパーさんについても、いわゆる一般在宅の単発の仕事ではなく、日中であれば8時間の拘束に掛かる人件費がかかりますしね。帯を取らないと利益も出ない。

これって、シロメガネからすると、居宅併設のデイサービスにケアマネが積極的に利用者を誘導するのと、なんら変わらないと思います。


さて、これを踏まえて、後ろ指を指し続けますか?


もちろん、無茶苦茶なことしてる企業もあることも知ってますけど。私が知ってるところは大体真っ当にビジネスをしています。



2023/05/30

国語力

まいど!シロメガネです!!


小3息子の国語のテストプリントを見ながら、嫁さんと話してました。

嫁:国語って必要?

シ:一番重要やん!算数も数学も問題文は国語やで。

嫁:社会人になると、本当に国語力無い人多いよね。日本語通じへん人が多い。

  国語弱いと、アホやと思われるもんな。

シ:うん、だから、国語大事やんか。

嫁:でも、本嫌いやろ?読まへんやん!

シ:うん。国語、めっちゃ苦手やった。センターでも、現代文は65%も取れてないで。

嫁:それでよう仕事できてんな。

シ:うん、しかも、どちらかというと、例え上手やったり、説明うまいって言われるで。

嫁:やろ?どうしたらいいん?

シ:知らんがな。w

嫁:そうなるわな。w


多分、シロメガネは、テレビやラジオで鍛えられたんやと思ってます。

本当、何なんでしょうね?みなさん、どうしてます??子育ての先輩さぁ~ん!教えてぇ~!!


と、今日は投げかけてみました。



2023/05/29

イチかバチか

まいど!シロメガネです!!


昨夜は、One-or-Eightの中村社長と会ってました。素晴らしい取り組みをしておられる経営者として、リスペクトしているのですが。本当に気さくで、楽しくて、非常に勉強になりました。

オンラインサロン「ケアマインド」でも、これからお世話になるので、非常に楽しみです。間違いなく、会費の10倍以上のリターンがありますので、参加を検討されている方は、いますぐ参加した方がいいですよ!w

このところ、体調不良を理由に、ブログが手抜きになってたんですが。今回も興奮で手抜きにさせていただきます。

ただ、宣伝したので、良しとしとこ!w



2023/05/28

スポーツチャンバラ

まいど!シロメガネです!!

昨日、スポーツチャンバラの体験があり、小3息子と嫁さんが体験してきました。私は見学だけだったんですが。めちゃくちゃ楽しそうでした。

メジャースポーツではないですが、生涯スポーツとのことで、小さい子からご高齢の方まで楽しんでおられるようです。

みなさん、何かスポーツをしてますか?

最近、なかなか行けてないのですが、私は水泳をしています。水泳も将に生涯スポーツです。マスターズの大会に行くと、介助者に支えられながら、杖をつきつつ歩くような高齢女性が200m背泳ぎで世界記録を出したり、360歳区分(チーム内平均年齢90歳以上)のリレーでバンバン世界記録出すような方もいます。

負荷を軽くすれば、非常に健康的なスポーツでもあります。


あっ、んで、スポチャンの話に戻るんですけどね。これを使って叩き合う、「エアーソフト剣」ってのがよく考えられてます。芯材は自転車のタイヤチューブのような素材になっているらしく、持ち手部分の根元に空気入れを接続する部品が付いています。多分、そんなに大量に販売できる程ではないから仕方ないと思うんですが、なかなかいい値段してます。

DIY好きのシロメガネは、作ってみたいな~と思っちゃいました。w


さてさて、今夜はとても楽しみな時間が控えています。ではまた~♪

2023/05/27

時間の使い方

まいど!シロメガネです!!

皆さん、職場等の飲み会って、どう捉えてますか?

私は学びの場になりえると捉えています。

もちろん、座った席によって、当たりはずれはありますが。経営者だったり、そこに近い立場の人が多くいる席だと、なかなか聞くことができない話を耳に出来たりしますよね。

もちろん、馬鹿話に花を咲かせることを悪く言うつもりはないです。ただ、同じ機会をどう活かすか?っていうのは、小さなことの積み重ねで、積み重ね次第で、大きな差になり得るだろうとは思っています。

昨日はクライアント先との飲み会に寄せてもらったのですが、私がいたテーブルはクライアント先の社長と、そこのパートナー企業の経営層と新人と私でした。

新人の君からしたら、よく分からない会話も含め、貴重な会話だったはず。他のテーブルは下ネタ話などなど。。。

チャンスをどう活かすか?同じ時間を過ごすなら、その時間をどういう価値にするか?ってのは、重要な判断を伴う行為ですよね。

別に、これが飲み会でなくてもいいんですよ。限られた一生の中の有限の時間をどう使うか?ってことで、人生が大きく変わっていくんですよね。

どうせなら、有意義に時間を使いたいですよね?

2023/05/26

ドロップキック

まいど!シロメガネです!!


昨日、Makuakeで応援購入した商品が届きました。これまでクラファン系には一切手を出してこなかったんですが、初めての経験です。

今日から使いはじめます。さぁ、効果が出るのかな?楽しみ、楽しみ。

あと、新しいプロジェクトが始まります。また、正式に決まったら、発表しますので、お楽しみにぃ~♪

さてさて、初体験や新しいことに触れたので、改めて、みなさん、新しいことに取り組んだり、日々の生活に新鮮さを取り入れたりしてますか?

マンネリ化した日々を送ってませんか?

まぁ、それはそれで幸せって言えるかもしれませんが、
シロメガネ的には、基本的に
「秩序のない現代にドロップキック」「退屈なヒットチャートにドロップキック」ですわ。

Mr.childrenの「everybody goes~秩序のない現代にドロップキック~」の歌詞です。震災後にクラスメイトと行ったカラオケでこの歌を歌いながら、キックするフリをしたら友達をほんまに蹴ってしまったシロメガネでした。



2023/05/25

自分に負けるな

まいど!シロメガネです!!

思考停止を忌み嫌っているんですが、何となく、昨夜は思考停止したい夜でした。なんか、最近、いつになく、頭をフル回転させているシチュエーションが多いのは分かってるんですけど、そのせいなのかな?あと、喉風邪で、しんどいってのもあいまって・・・。

ここ数年、毎年、喉風邪にかかってます。去年は扁桃炎やったな。睡眠時無呼吸症候群で口開けて寝てるせいかな・・・??

目やにが大量発生しているのも、風邪のせいか?疲れのせいっぽいんですよね。

弱音吐いてちゃいかぁ~~~~~ん!!

ってことで、自分に喝!自分に勝つ!!

ではでは、今日も一日頑張りましょう!!!



2023/05/24

横文字、専門用語というプライド

まいど!シロメガネです!!

昨日、とある知り合いの経営者さんの商談に同席し、話の内容を聞く機会がありました。


海外企業も絡んだ、開発製造の話なので、全くの畑違いなんですが。非常に面白かったです。

お互いに背景と事情と目論見があり、ミスマッチが起こらないように、細かい気遣いをしながら、すり合わせをしてました。

相手の企業は割と若い会社のようで、こちら側が日本語で話しているのに、わざわざ横文字で話してくるのは面白かったです。

私の相手を測る一つの基準として、やたらと横文字や専門用語を使ってくるヤツはイケてないと思っています。

もちろん、TPOに合わせた会話は必要なので、それが必要なケースもありますが、他人とコミュニケーションを取る上でわざわざ「専門用語知ってまっせ!」感を出すのか、意味不明です。わかりやすい表現で正確に伝わることに尽力することの方がよっぽど大切です。

個人的見解のように書きましたが、意外とそうでもないんですよね。横文字使いたがりの人の共通の知り合いとたまたま知り合った際に、「あの人、なんなんですかね?横文字好きですよね」って話題が何度となく上がってましたから。

あわせて、シロメガネは、専門用語や横文字使われて、よく分からなかったり、自信が無い時は、「すいません!どういう意味ですか?」って質問します。知ったかぶりして、誰も得しないですからね。自分が一瞬恥かくくらい、どうってことないですし。

分からないから恥ずかしいということに対して、妙なプライド持つより、この会話に誤解を生じないようにすることに対してプライドを持つ方が大切ですよね。



2023/05/23

仕事の優先順位

まいど!シロメガネです!!

仕事の優先順位ってあるじゃないですか?
間違っちゃう人、結構いますよね。
そのうちの何割かは頭では分かってるのに、逃げる人ってのがいます。

よくあるのが、営業活動をして、利用者を増やすことに注力しないといけないのに、「得意じゃない」とか「苦手なので」と平気で言っちゃって、営業しない管理職。

絶対ダメですよねぇ~。

利用者いないと売り上げが見込めないんですよ~!!

この「見込めない」が重要なんです。

利用者がいても、実利用が無いと、売り上げが上がらないんです。

んで、営業資料のようなものが無いって言って、それを作るのに、アホみたいに時間を使う。そして、いざ出来上がってきたもの見たら、前のと大して変わり映えしないイケてないヤツ。このデフレスパイラル、よく見聞きします。


次にダメなのが、「またご紹介しますねぇ~♪(ニコッ)」って言われて、その気になって、フォローやアプローチを怠るパターン。

世の中、社交辞令で逃げるヤツ、山ほどいまっせぇ~!!

利用者いないと売り上げが見込めないんですよ~!!


人間なんて、基本的には自分に甘いので、すぐ仕事の優先順位を捻じ曲げちゃうんで、ちょこちょこタスクの見直しをしないといけませんよねぇ~~~~~!!

2023/05/22

戦略

まいど!シロメガネです!!


昨日は以前から予定していた、イチゴ狩りに行ってきました。
そこのオジサンと少し話したんですが。イチゴ狩り用のイチゴ農家というのは、店販する為の生産ではなく、あくまでもイチゴ狩り用に生産してるんですね。

確かにそうか。店販する為なら、一般人に生産中のイチゴを取られたり、傷つけられるリスクは負わないですよね。

そのオジサンいわく、この土日はもっとお客さんが来ることを見込んでいた。イチゴの成長スピードを鑑みた場合に、この土日でいっぱいお客さんが来てくれることで好循環が生まれるはずだったとのこと。

てことは、イチゴって、結構成長スピードは早いってことなんですね。知らんかった。

んで、その後、近くのめんたいパークに行ったんです。大阪のATCにあった、めんたいパークは何度か行ったことがあるんですが、三田のそれは全然規模感も違って、子供が遊べるスペースも豊富でした。

んで、Twitterで、福岡の方から、「かねふくは本社だけど、めんたいパークは無い」とリプをもらったんです。その時に気付きました。「そっか!めんたい文化の無い地域だからこそ、こういうことをする理由があるんや!」ってネ。

そう考えると、このかねふくの戦略って、スゴいですよね。

どんな業態であれば、どんな規模感であれ、やっぱり戦略を立てて実行していかないといけないんですよね。いやぁ、面白い!!

2023/05/21

人間力

まいど!シロメガネです!!

今、来月開催の管理職研修のスライドを作っています。

基本的に対象になる管理職は、ライセンスワーカーなので、その辺りのテクニカルな領域に言及するつもりは無いです。主に、それ以外の領域を言及します。

というのも、ライセンスワーカーであっても、管理職につくと、ライセンスの専門領域よりも、そうでないポータブルスキルが求められる訳です。

昨日の記事について、感想をいただいた方と少しDMで会話をしていて改めて感じたのですが、結局のところ、ポータブルスキル、ヒューマンスキルと呼ばれる、人間力の勝負なんですよね。

自分が「行くぞ!」と旗を振り上げた時に、何人が付いてくるか?であったり、
部下として働いてくれる人に、如何に信頼してもらえるか?ということの方がよっぽど大切で、専門性だけで生きていくなんて、そうそうできないんです。

この辺りをどう気付かせるか?そして、管理職は更に新しい管理職を育てることをしてもらわないといけないので、行動に移してもらった上で、アウトプットし、教える側に移ってきてもらわないといけない訳です。

さてさて、シロメガネはどこまでのことが出来るかな?????当分はこの研修のことが頭の中にウヨウヨし続けるんやろうなぁ~。

面白いけどね!



2023/05/20

営業

まいど!シロメガネです!!


最近、何度か見かけた、気になるツイートがあります。

ケアマネさんが「営業はいついつ来てください」という内容です。
営業される側の気持ちも、想像できますよ。でもね、むこうも仕事なんですよ。


営業成績って、電話や訪問などの行動数に応じて、結果が出ます。もちろん、時期や営業マンのスキルなどによって、成約率は変動しますが、行動数を母数として、成約率が何%か?ってことが算出できるので、目標達成の為に、電話を何件かけるか?とか訪問を何件するか?という風に、やるべきことが明確になります。

月間目標に対して、行動計画を立て、1週間ごとに結果と照合し、計画を修正し・・・というのを繰り返し続けるんです。ちなみにこういうのをKPI管理と言います。

だから、訪問数を稼ぐには、いちいちアポ取ったり、訪問日を制約されると、まず結果にはたどり着けないんです。もちろん、訪問だけしてりゃ成績が上がるって訳でもないですけど。。。


何が言いたいか?というと、そこまで毛嫌いしてあげないでほしいってことです。

シロメガネは営業経験もありますし、営業される側も経験しています。でも、フラッと飛び込み営業してきた人と仲良くなったり、うっとうしいなぁ~と思いながら取った営業電話に冷たく話してながらも相手の受け答えの反応を見た結果、そこの代行営業をしてみたりと、色々あります。

最近はthestoryさんの代行営業をしまくってます。w

2023/05/19

たった一度の人生

まいど!シロメガネです!!

たった一度の人生、色んな経験をしたいと思ってます。

そんな感覚のせいか?その昔、「離婚を経験したいんで、結婚してください」というプロポーズを閃いたこともありました。

今のところ、そういう予定はありませんが、そうなりたくはないものです。。。

とはいえ、そんなこと言ってると、離婚という人生経験はできないんですよ。


まぁ、そういうセンシティブな話は置いといて。。。

つい先日までしばらく、アップし続けてた、YouTubeのショート動画。このおかげで、「へぇ~、こんなにいっぱいの人に視聴されるんや!」とか「わっ!イイネいっぱいもらった!」とか「わぁ・・・、バッドもらってもた・・・」という経験をしました。

ついこないだはイイネがなく、バッドだけがつくという経験もしました。

インフルエンサーになったことはなく、アンチにディスられたこともありません。

こういう経験をしてる人って、すげぇなぁって思います。
(アンチにディスられることは願ってませんけどねw)

Twitterは、そろそろフォロワー1,600に届くかな?ってところですが。まだまだ上がいっぱいいます。

まだまだ、色んなトライをしていかないといけませんねぇ~!

2023/05/18

求められる「1」以上の働き

まいど!シロメガネです!!

昨日、Voicyでキンコン西野さんが「「自分の人件費」を想像できる労働者、“ほぼ”いない説」と題して話してました。

んで、ふと思ってつぶやきました。


今朝の西野さんのVoicyで人件費について話してた。

そうそう、人件費は買い手側が主語になった項目であって、
売り手側は人権費を表していることが多く思う。

もちろん、人権を無視するような買い手も一定数いるけどね。。。


と。


最低賃金が定められているとは言え、拘束された時間で「お金をくれ!」というのは基本的には、人権費だと思う。

その働きが、求められた「1」に対して、「1」以上にならなければ、雇用主からすれば、お金を支払ってまで、働いてもらう意味が無い。

「1」未満な働きとは、例えば、お客さんに不満を抱かれてしまう、取引先に不信感を抱かせてしまう、備品を壊しまくって給与以上の損害を出す、などなど。

訪問看護や訪問介護など、ライセンスが無いとサービス提供できない、つまり売り上げを上げられないビジネスにおいて、リスクになるのがこのポイントです。

資格者を集めない限り、サービス提供できないから、売り上げが上がらない。なので、資格さえあればOKとなりがちな業界です。また、人材不足が常に課題となっている業界なので、求人は引く手あまたで、質の悪いサービス提供しかできなくても、雇われるんですよね。

価値観がそれぞれなので、的確な表現になっているかは怪しいですが。自分自身の提供するサービスの質で、「自分が接客された場合に、喜べるか?」であったり、「自分が家族としてサービス提供の現場を見た時に納得できるか?」ていう視点がとても重要だと考えます。

そういう視点で自分の働きっぷりを省みた時に、胸張って「はい!」と言える人達と刺激し合いながら、仕事をしたいと思う、シロメガネでした。

2023/05/17

オンラインサロン ケアマインド

まいど!シロメガネです!!


仕事で使われる表現に、「あなたの人間性を否定しているんじゃない。あなたの仕事の仕方について指摘しているんだ。」ってありますよね。

これを頭に入れながら、結構気を遣って対応してても、「好き嫌い」や「狭い視野」で行動する人っています。

組織の構造・命令系統を理解しなかったり、自分がやるべき仕事を理解しないとか、業務的な指示にも関わらず、自分の都合ばかりを盾にするとか。。。

いくら大目に見ようと思っても、所詮人間。許容量ってのがあります。

昨夜、この許容量を越えられましたので、謹んでお慶び申し上げます。。。


日中に、やる気の無い人を入れても仕方ないよね・・・って話が出てたところに、やられたので、やる気がある人だけを相手に全力サポートしていこうと決めました。


普段はアホなこと言ったり、楽しく仕事することを目的にしていて、温厚そうに見られがちなんですが、私、基本的に短気なんです。


ほとんどの仕事って、基本的にノンテクニカルスキルがほとんどを占めていて、テクニカル領域でどんなに優秀でも、ノンテクニカルスキルである人間力とかマナーとかコミュニケーションの取り方で全てをダメにします。

与えるべきポジションやステージもありますが、絶対にそういうポジションやステージを与えてはいけない人ってのが一定数います。ここって、やっぱり妥協すべきじゃないんですよね~。必ず、組織に弊害をもたらす。

ライセンスワーカーがいないと成り立たないビジネスは、ここをどう判断するか?が非常に重要です。このビジネスにおいて、様々な取り組みをパイオニア的に活動しているお二人が始めるオンラインサロンがあります。なんだかんだ偉そうに語ってはいますが、私もまだまだ未熟ですので、「オンラインサロン ケアマインド」で勉強をすることを決めました。

上限30名のサロンで、どんな化学反応が起こるか?とても楽しみです。



2023/05/16

ハニカム

まいど!シロメガネです!!

最強の構造は何か?ってご存知ですか?

それは、正六角形です。正六角形を敷き詰めた構造をハニカム構造と呼びます。ハニカムとは「honeycomb(ハチの巣)」のことです。

ハチの巣、段ボールを代表としますが、古くは飛行機の翼に使用されていたり、新幹線のドアや自動車の内装素材に使われたりと、強度があり、軽量化が図れ、材料コストを抑えられる意味でも非常に利便性の高い構造です。

何故突然そんな話をするかって?個人的に大好きな構造なんです。

なんでかって?

だってね。強くて、軽くて、安いって、ステキじゃないですか?最強じゃないですか?

そういうのって、誰でも大好きでしょ?

昨日の水に引き続き、シロメガネは六角形のようなヤツになりたい!!



2023/05/15

方円の器に随う

まいど!シロメガネです!!

「方円の器に随う」という言葉をご存知ですか?

水って、四角い器に注がれれば、隙間なくピタッと四角になり、丸い器に注がれれば、同じく隙間なくピタッと丸くなります。「郷に入っては郷に従え」のように、組織に属する場合、基本的にその色に染まらないと浮いてしまう。そういう意味では「水」のような人間になるのが一番強いと思っています。

水商売の由来としては、諸説あり、

1.流水のごとく収入が不確定な商売の意味からとする説。
2.芸妓などの職業を「泥水稼業」や「泥水商売」と呼んでいたことからとする説。
3.江戸時代、街路などで茶や菓子を供し、人々の休憩所となっていた「水茶屋」からとする説。

らしいです。

ただ、相手の望む接客をし、相手を持ち上げ、ウキウキさせると言う意味では、水の特性を踏まえた意味としても捉えることができるのじゃないかな?なんて思います。

そして、私はプールが大好きで、多少体調が悪くても、プールに入れば、体調が整っちゃうような体質なんです。

シロメガネが目指すべき行き先は「水」なのかもしれない。。。

水は・・・熱して沸騰させれば蒸気となり、蒸気機関車のように重量物と人を遠くまで運ぶことができるし、勢いを増せば津波のようなパワーも持つ。

そして、方円の器に随う柔軟性を持つ。

「シロメガネはクセが強い」と、自分でもよく言ってますが、こないだ「シロメガネさんは、全然クセがなくて、誰とでも仲良くなれるからねぇ」って言われました。w

水のような人間になりたいな~。


【近況報告】

最近、自分が何者か?ということを考え続けてます。長文であれば、あれもできる、これもできる・・・と列挙できるんですが、端的に自分をアピールする際にどう表現するか?ここに悩み続けています。。。

まだ完全な答えではないんですが、少し答えに近づいた気がしています。

何者か分からないくらいに、何でもやっちゃうシロメガネだからこそできる、
ワンストップサービス「DX化 & DXで生まれる時間の水先案内人」。

だいぶ短い表現に一旦辿り着きました。

今、この記事を書きながら、なんとなくキャッチフレーズらしきものが頭に浮かび出してますので、引き続き、ブレストしていきます。

ついでに営業もやっちゃうってのも、キャッチフレーズには盛り込みたいなぁ~。

2023/05/14

AI

まいど!シロメガネです!!

昨日のテレビ番組でChatGPTについての特集をやってました。10~60代の男女200人に「ChatGPTを利用しているか?」とインタビューをした結果、12%が利用しているという結果が出ました。

取材された中の1人は、「AIに仕事を奪われそうで怖い」ので使っていないと話してました。

これ、そもそもAIの出来る事/出来ない事、得意な事/苦手な事を分からず、なんかメディアの情報に影響されていますね。しかも、ちょっと気になる点があります。

仕事を奪う可能性を持つAIを使いこなす人が仮に少数いたとして、その人たちによって、あなたの仕事が奪われるってことはないんですか?ってことです。

その想定ができれば、自分は使う側に行こうという発想はしないのかな?

かく言うシロメガネもそこまでAIツールは使いこなしてないんですけどね。。。w

ただ、この特集を見て、使いこなさないとマズいなぁ。。。と思い始めました。



2023/05/13

年齢との戦い

まいど!シロメガネです!!

いっぱい呑んだら、水をいっぱい飲んでね!!

というのも、一昨日、夜中2時くらいまで呑んでて、量も結構行ってたせいか。昼頃に脱水症状っぽい頭がボ~ッとなる症状が現れました。

元々強いんで、朝まで呑んでようが、そういうことはなかったんですが、やぱり歳には勝てないんでしょうね。

若き日の体力の感覚でいるのは、本当に良くないですね。

運動するときも、充分に準備運動をしておかないとケガしやすくなりますよね。

一方で、知識や経験というものは、増えて身になり続けますよね。(高齢の場合はまた別ですが。。。)

だから、学びを止める理由って無いですよね。

さてさて、明日は朝からタダスク講師、昼は介護ITオンライン勉強会で発表。明後日の朝もタダスク講師。

ただ一点問題が。。。明日の夜も呑みなんですよねぇ。。。無理せんようにしよ。


2023/05/12

罪を憎んで人を憎まず

まいど!シロメガネです!!

「罪を憎んで人を憎まず」って言葉がありますが、この言葉の解釈って難しくないですか?

人間社会で生きていれば、だいたい、罪を犯したのは人なんで、人を憎むことになると思うんですけど。。。

みなさん、どう解釈されますか?

例えば、強盗や暴行を働いて、犯罪に問われれば、被害者や被害者の関係者が恨むのは、加害者ですよね?

仮に、自分が被害者や被害者の関係者という立場になれば、加害者を恨むと思うし、何なら報復してやりたい!と考え兼ねないです。

ただ、この表現の面白いところは、仕事に置き換えた場合です。

前職の上司がよく使っていた言葉なんですが。「君の人格を否定している訳じゃない。君の仕事に対する考え方や姿勢について指摘しているんだ」という表現です。

確かにその通りなんですよ。仕事ができなかったとしても、その人の人間性を否定することにはならないし、否定してはいけないんです。

とは言え一方で、そういう行動を取った人の考え方・価値観・性格が根本となった行動について、指摘し、否定せざるを得ないんですよね。

話を戻して、犯罪と定義した場合、精神疾患であったり、年齢的な条件で、刑罰が軽くなるケースがあります。果たして、それを被害者、被害者関係者は許せるのか?ってこともありますよね。

また、人格は否定しているつもりはないけど、結局のところ、否定してますよね?っていう感覚は指摘されている方には芽生えます。

ってな感じで、現在、シロメガネは悩み続けています。どこまで言えばいいんだろ?どう伝えればいいんだろ?みたいなところです。。。

いやぁ、人の教育って、本当に難しいですよね。

もちろん、自分なりには何らかの答えを出して、そのように振る舞わなければいけないんで、行動はしていますけどね。。。

2023/05/11

ノンテクニカル

まいど!シロメガネです!!

昨日は、毎月入ってる交流会の参加者とオンラインミーティングをしてました。

先月、爆笑をかっさらったシロメガネのプレゼンを聞いて、興味を持ってくれて、深堀りして、人をつなぎたいとのことでオファーいただき、実現したオンラインでした。

会の中でも1on1をよくやってる人とのことで、非常に気持ちよくお話させていただきましたし、ヒアリングの仕方の心地よいこと。。。

人をつなぐって、リスクの方が多いんですけど、なんとなく、「この人の紹介なら大丈夫!」一方で、「この人になら安心して紹介ができる」と思える方でした。

これって、テクニックやスキルと呼ばれる類のものかも分からないんですが、コミュニケーションの取り方の上手下手であったり、的確に受け答えできるか?っていう根本的なところなんですよね。

私の知り合いの「ひがぽん」がノンテクニカルスキルとして、研修していますが、多分その類なんですよね。

専門領域のスキルをテクニカルスキル、そうでない領域、いわゆる一般的に必要とされるスキルをノンテクニカルスキルと分類しています。彼はノンテクカードというものを作り、活動をしています。かく言う私もノンテクカードを持っています。



せっかくなんで、ホームページを紹介しておきます。

ノンテクカード

あっ、ちなみに、これ、勝手に思い出して書いてるだけで、宣伝でも何でもありません。もしかしたら、カード売り切れてるかもしれません。w

2023/05/10

「え」と「わ」じゃ、えらい違い

まいど!シロメガネです!!


先日、社内の管理職以上のLINEグループで紹介した記事があります。

ダイヤモンドオンラインの「【コンサルが教える】コミュ力高い人が「伝え方」よりも実は大事にしている人間本質・ベスト3」という記事です。

営業に関する課題の話になり、顧客獲得の営業トークとか、そういうテクニック的な話ではなく、そもそも聞かれたことについて的確に答えられるかどうか?の方が大事だという話をしていて、一方的に伝えて満足してはダメで、相手に伝わらないと何の意味もないってことを伝えてました。


そしたら、今朝のVoicyで、この話題が取り上げられてたんです。もしかしたら、そのパーソナリティも、この記事を見たのかな?と思ったくらいのタイミングでした。

でも、本当に大切なことなんですよね。


自事業所の分析をし、強味や差別化ポイントを言語化し、それを相手に刺さるように情報提供しないといけない。営業先の事業所あるいは業態の課題を解決する切り口で話さないと、「あぁ、また同じような営業トーク」と思われ、空振りで、営業活動という名の行動実績のみの自己満足で終わってしまう。

よくありますよね。言った言わない問題。これも伝えたけど、伝わってないということがよくあるからです。

そもそも営業することを嫌いな人が多いから、営業活動という名の行動実績を作ることすら億劫なんですけど。顧客がいないと売り上げが上がらないから、絶対的にやらないといけないことなんですよね。

運営課題は様々あるんですけど。それぞれに優先順位があるんです。顧客獲得しないと事業が始まらないという点で、営業活動は最優先課題です。でも、営業の前に、信用してもらう為、いずれ来られるお客様との信頼関係を築く為にも、コミュニケーションが最も大切で、社内での情報共有においても大切なので、「『伝える』ではなく『伝わる』ことが最も大事」なんですよね。

2023/05/09

オンとオフの切り替え

まいど!シロメガネです!!

みなさん、オンとオフって切り替えてますか?

休みやプライベートな時間って大事で、しっかり遊んだり、休んだり、家族サービスしたりしていて、遊ぶ時は集中して遊びますし、楽しみますけど、脳みそにはオンとオフの切り替えはないかもしれません。常に仕事に関わることを考え続けております。

というのも、日常の中に様々なヒントが転がっているので、常にアンテナを張っています。

街中に溢れている様々なデザインやキャッチフレーズにキャッチコピー。店舗等の動線や仕組み、仕掛け、などなど。

テレビやYouTube等のメディアの見せ方なんかもそうですね。

世の中には本当に多くのモノが溢れていて、反面教師なものも含めて、全てが和菓子です。もとい、我が師。



2023/05/08

YouTubeショート動画

まいど!シロメガネです!!

このゴールデンウィーク、西野亮廣の「夢と金」を読もうと思ってたけど、読めませんでした。厳密には読みませんでした。他のことしてました。

なんか、色々してたんですが、昨日の日曜日は、お絵描き歌にあわせて、違う絵を完成させるということをしてました。

YouTubeのショート動画でアップしたら、視聴回数の多いこと・・・。ビックリしました。

日曜日にアップした3つの動画の視聴回数が上記の図の通りです。(上2つは今日と明日で公開予約したものです)

ショートなので、アイデアとiPadとCanvaで作ってますが、もちろんすぐに出来るものではありません。YouTuberって、これの何倍もの長さの動画のネタを考え、撮影・編集してということをひたすら繰り返してるんですよね。

いやぁ、本当にスゴいです。

そして、収益化できるのはごく一握りの人達だけ。

何が当たるか分からないから、色んな事にトライすることは大事だと思いますし、割とどんなことでもやろうと思えば出来る時代なんで、楽しいですね。

作った3つの動画を以下にリンク張っておきますので、良かったら、ご視聴ください。

今日の夜と明日の夜にも、1つずつ公開予定です。

2023/05/07

高齢者にはピアノを!

まいど!シロメガネです!!


認知症予防に、指先を動かすのが良いってよく聞く話です。

私が介護業界に入る10年くらい前に聞いていた話でも、高齢者の集まるコミュニティでは麻雀教室が人気とのことでした。麻雀の場合、頭も使うし、指先も使うから・・・という理由が主な理由でした。

でも、最近思うのはピアノの方が良いんじゃね?ってことです。パソコンでもなく、ピアノです。

パソコンのキーボードを叩く作業においては指先を使うので、それはそれで良いとは思うのですが。ピアノの鍵盤を叩くという行為とは明らかに違うんですよね。

パソコンの操作においては、ショートカットキーで3つのボタンを同時に押すことはありますが、多くてもShiftキーとの併用で2つのボタンです。Shiftキーを押すのは大体小指ですから、使う指も限定的です。

一方で、ピアノの場合、和音では3つ同時に押すこともありますし、場合によっては4つもあります。そして、運指の仕方も曲によって様々です。

なんでこんな話をするか?というと、以前、子供の習い事の話をした際に、「昔はピアノと水泳が多かったけど、今だとプログラミングっていいんですよね?」って言われたんです。理由を聞くと、「指使うじゃないですか?」ってことだったんですね。

私の経験の話を例にして、その人に説明したんですが。言語をキーボードで打ってプログラミングしたとしても、ピアノとは明らかに違うんです。

というのも、10年以上前かな?日常的にパソコンでタイピングをしていた私が、昔取った杵柄で、バンドメンバーとしてシンセサイザーを弾くことになった際、随分ピアノを弾いてなかったけど、「パソコンで指を動かしてるから何とかなるかな?」と同じようなことを考えたんです。

結果的には全然違って、ほとんど弾けなかったんです。両手の複数の指で同時に鍵盤を叩くことなんて、パソコンのキーボードではありえないんです。それにホームポジションを崩してボタンを押すなんて非常に機会が少ないんです。

ということを踏まえて、私は高齢者にピアノをオススメします!!(なんだ?選挙公約か?w)



2023/05/06

哲学的に・・・

まいど!シロメガネです!!


ちょっと哲学的(?)な話をしますね。あくまでシロメガネ感覚の自論ですよ。


自分の存在って、どうやったら確認できますか?

私は、誰かから「シロメガネさん!」って呼ばれた時に、自分の存在を確認できると思っています。

要は人から自分の存在を認められているという状況です。

なので、人間は一人きりでは生きられないと認識しています。もちろん、生物学上の男性・女性による受精がなければ、この世に生を受けられないことを考えても、一人きりで誕生することはないです。

だからこそ、人に迷惑をかけてはいけないであったり、人と協調性を持たないといけないであったり、人を殺めてはいけないであったり、自らの命を絶ってはいけないみたいな考え方にもつながるんだと思っています。

だから基本的に誰とでも仲良くするんですけど。一方でそういう想いが強いが為に、私のことを軽んじるような言動を取られると、許せないという想いが強く生まれます。

もちろん、相手にも相手なりの事情があるんでしょうけど、私もそこまで大人ではないし、そこまで寛容である必要もないと思ってます。

だって、そこに無駄な感情や時間を要するなんて、限られた人生でもったいないじゃないですか!?


っで、人のことを気にしない、あるいは気にすることすらできない人っていますよね?あぁいう人を見ると、うらやましく思える時があります。徹底的に自己中心的に生きていけるってある意味才能だと思います。多分、それを個性と呼ぶのでしょうが、それを受容する必要はないのかな?それは多様性を認めるとは違いますよね。

いや、本当に難しい。。。


とにかく、楽しく生きたいのだ!!



2023/05/05

地車への偏見からの・・・

まいど!シロメガネです!!

昨日、地元の地車(だんじり)パレードの見学に行ってきました。

小学校時代は地車が大好きで、家でもハタキを持って、踊ってたシロメガネですが。中学からは距離を置きました。というのも、中学になってから地車に法被着て参加するのは基本的にヤンキーだったんですよね。

今、小3息子は地車が好きです。でも、中学になっても地車に参加するって言った場合は、全力で止めますし、今もそう言い聞かせています。w

地車自体は伝統行事として継承することの大切さはなんとなく分かってます。でもね、地車に積極的に参加してるいい歳した大人にろくなのがいない。(もちろんまともな人もいますよ)

呑んだら「おまえ、どこの地区じゃー!?」などと言うて、ケンカするようなのがいっぱいいる。

伝統行事って言いながら、法被なんかを着崩しまくったり、どこそこ関係なくタバコ吸ったり、電子タバコ吸いながら地車曳いたりetc。まぁ、子供には真似してほしくない実例がうじゃうじゃ。

多分、京都の葵祭とかは本当に昔ながらの決まりを守ってやってますよね?

神事であり、伝統行事なら、そこはちゃんとした方が良いように思うんですよね。まぁ、うちの地元は転勤族が多い地域です。我が母校は地域の学区の公立高校で一番の進学校でしたが、ほとんどのOB・OGは地元を離れるので、部活のOB会のサポートが薄い。一方、地元で商売する家庭が多い、神戸市内の他の学区の一番の進学校(姉妹校)だと、OB・OGも地元に残るケースが多く、部活のOB会のサポートが手厚いんですよね。だから、うちの地元だと、それなりに勉強して大学を出ると、全国に散らばる人が多く、地元に残るのは自営業を継いだ子か、そんなに勉強してない子が多いから、必然的にそういう層が多くを占めることになるのだろうと思います。

また、中学くらいでも、勉強やスポーツで目立つ訳でもなく、地車で目立ちたいのはどういう人達?って考えると、そういう層なんだろうなぁ・・・とも思いますけどね。。。

あっ、これはあくまでも私の独断と偏見であり、私の地元地域の話であって、他の地域のことは知りません。

で、何が言いたいかというと、なんか、都合の良い解釈で進むことって多くないですか?

「え?そのルール無視しちゃう?」とか。「え?都合の悪いこと棚に上げて、伝統を盾にする?」とか。

会社もそうですよね。

人間って、基本的に言い訳の天才。やらない理由や、できない理由を作るのは本当に天才的。そこに甘んじちゃうと、個人も組織もろくなことにはならない。だから、常に意識し、チェックし、是正することが大切なんですよね。

2023/05/04

自分探しのゴールデンウィーク

まいど!シロメガネです!!

先日、営業に関して書いた時に、自社の分析と営業先の分析の話に触れましたが、実は私自身、自分用のキャッチフレーズを探す旅を、ここ4~5年くらい続けています。

と言うのも、「器用貧乏」という四字熟語が誰よりも似合う、人間だからです。

①SNSで、SpreadSheetエバンジェリストを自称してるように、SpreadSheetはかな~り得意な方で、これを使えば、大概のことはできると思ってます。付随してGAS(GoogleAppsScript)も使って、他のアプリとの連携もします。

②DX化の支援をします。営業効率化やDX化の為の仕組み作りや研修もします。現在、居宅介護支援事業所のITコンサルもしています。

③老人ホームの施設長経験もあり、入居相談もしてたし、老人ホーム開発の営業もしてたので、老人ホームの運営についても、かなり詳しい方です。

④前職では7年間近く、福祉用具専門相談員をしてました。

⑤人材マッチングアプリ「タイミー」の営業をしつつ、求人の文言を作ったりもしてましたし、自分の部署についての採用関係はやってました。また、人材紹介の営業もしてたので、採用戦略についても明るいです。

⑥営業管理もしてましたので、営業戦略を立てたり、営業研修もします。

⑦営業や採用という切り口で言うと、そのための画像の加工やチラシやパンフレット作成、HPのコンテンツ作りなどをIllustratorやPhotoshopを使って作成したり、Wordpress をいじったり、HTMLを直打ちしたりします。もちろん、名刺も作ります。

⑧⑦に近いところで言うと、名刺などで使う似顔絵をIllustratorで作成したり、その延長でLINEスタンプも作ってます。

⑨Illustratorで言えば、デザインもします。Tシャツや名刺入れやカバンのデザインをして、BASEで売ってます。企業のノベルティも作ります。

⑩最近は、タダカヨの絡みで、PremierProで動画編集もやり始めたなぁ。。。

⑪他にも経験した職種で言えば、リフォームの仕事もしてまして、左官もしたし、壁紙も貼ったし、床や壁を構造ごとやりかえたりもしてました。水道関係も触ってたし、網戸や障子の貼り換えなど、便利屋さんのようなこともやってました。

結局、私のことを知ってる人でも、シロメガネが何屋さんか?ってことを分かってない人がほぼ全員と言って良いくらいです。

んでもって、表面的な部分では楽しく仕事がしたいということもあり、ふざけることがほとんどなんですが、本質的には結構堅くてマジメなんですよね。忖度せずにハッキリ物を言うし、毒も吐くし、口喧嘩では誰にも負ける気がしないくらいに思ってます。結構、理詰めもするタイプなんですよね。

っで!自分自身も「シロメガネと言えば、〇〇」っていうキャッチフレーズが見つからずに、ここ4~5年くらいの時を過ごしています。

このゴールデンウィークのうちに、キャッチフレーズを作りたいなぁ~って思ってます。
昨日Twitterではキャッチフレーズを募集しましたが、もしこのブログを読まれた方も、何かあれば、ご意見お待ちしております!!

2023/05/03

継続は力なり

まいど!シロメガネです!!

このところ、人と会うことを意図的に増やしています。

前職では色々と制約があったこともあり、あまり幅を広げることができませんでした。しかし、今はのびのび♪

所属しているBe Braveにとっても必要な動きをしながら、タダカヨにとってもメリットのある動き方をしています。

私自身がマルチタスクな人間なので、そうでないという方もいらっしゃるかもしれませんが、引き出しを多く持っておくということは大切なことだと思います。

もちろん、自分が扱う商材を売ることはとても大事なことですが、相手によっては全く求めていないこともあります。そんな時に、人をつなぐことで相手の課題を解決できれば、相手はあなたに感謝をしますから、それはそれでOK。なんでもかんでも、そんなに簡単に良い結果に結びつくことだらけではありません。

自分と付き合うことにメリットを感じてもらえれば、回り回って返ってくるってことはよくある話です。

もちろん、期待感を持つと、ガッカリすることもあるので、過度に期待せず、いずれどこかで花開くと思って、動き続けることが大事です。

良い結果につながるまでやり続ければ、必ず成功するんですから♪

継続は力なり♪



2023/05/02

営業で大切なこと

まいど!シロメガネです!!

営業に大切なことって何でしょうか?

同業他社がいれば、自社を分析することが大切です。それらを言語化し、アウトプットできないといけません。でないと、「そちらを使うメリットは?」て聞かれて、あたふたします。これをSWOT分析といいます。

S・・・Strong(強味)
W・・・Weak(弱み)
O・・・Opportunity(機会)
T・・・Threat(脅威)

あと、営業先のニーズにしっかりと合わせたトークをする場合、相手企業の分析が必要です。これについては、その昔、3C分析と教えられたことがありますが、相手企業が何を求めていて、それに対して自社が何をできるか?というところを言語化し、アウトプットできないといけません。

しかし、これらのちょっと小難しい話ではない部分で、と~っても大事なことがあります。それは、的を射た会話です。決して難しいことではありません。当たり前の話です。

YES-NOのクローズドな質問にはYESかNOを答える。
質問された内容に対しては、最短距離のストレートな答えを出す。

ただ、これらをできない人が結構います。

何か後ろめたいことがあったり、自信がなくて、すんご~く遠回りして、やっとこさ答えが出る。あるいは、答えに辿り着かずに意味不明なことだけを話してしまう。

これ、社内でもありますよね。この人は何を言いたいんだろうか?何を聞きたいんだろうか?いつ答えを出してくれるんだろうか???みたいなことありませんか?

会議でやられると時間のムダだし、急いでる時に遠回りされるとストレスでしかないです。

まぁ、社内の場合は教育の一環として指摘することはできますが、他社の人がこれやってたら、「こことは仕事したくないな」となって終わりです。

介護業界で営業経験のない人はやったことないから無理とか、苦手だとか言う方も結構いますよね?でも、資本主義社会で仕事をする以上、営業無くして、事業は成り立たないんですよね。逃げてばっかりいられないんですよねぇ~。

さぁさぁ!張り切って、仕事しましょ!!

2023/05/01

尊厳?

まいど!シロメガネです!!

炎上したNHKハートネットアカウントツイートについて触れてみます。

女性障害者が
男性から入浴や排泄介助を受けることは
単なる羞恥心の問題ではありません
尊厳の問題です

心身共にナイフで
ズタズタにされる感覚でした
性犯罪被害に遭っているのと
感覚は変わりありません


きっとこの主張をした人は若い女性ではないか?と推察します。

老人ホーム運営会社にいて、施設長をしていた私には同性介助を求められることもありました。ただ、希望は希望として聞きますが、人員配置的に無理なこともありました。

老人ホーム入居者は当然ながらほぼほぼ高齢者です。こんな言い方したら怒られるかもしれませんが、高齢の方でも異性による介助を嫌がることがあるんだから、若ければ尚更ですよね。

この切り口としては、女性の介助が必要な方の主張であり、名指しでないにしても、加害者にように言われた男性ヘルパーの気持ちはどうなるの?って視点も大切ですよね。

泌尿器科の尿管結石破砕の手術機材の営業をしてたんですけど。オペ担当のドクターが男性で、女性患者に施術しているケースも見ました。

また女性ヘルパーに介助してもらう男性利用者は全員が全員嫌な気持ちを持たないのでしょうか?

先日、知り合いの方がつぶやいておられましたが、ジムや温浴施設の清掃員が女性なことが嫌だいう人もいます。私も正直嫌です。

清掃の仕事を選ぶ男性が少ないのも事実。致し方ないとも思っています。

んで、これらを踏まえて、シロメガネが思うのは・・・
今、就労人口が減っている日本で、ヘルパーになりうる人も同じく減っていて、そもそも介護・福祉業界が不人気な業界であるという状況の中で、「こんなこと言われるなら、ヘルパーなんてやってらんねぇ!」なんて思うような発信すらやめろよ!と思います。

メディアというものは、問題提起することも一つの求められる機能ではありますし、炎上商法もありますけど。これは如何なもんかと思います。

産婦人科へ研修に行ってる、若い男性研修医が、その日の患者の見た目や年齢で「あたりだ
、はずれだ」言ってるようなのも聞いたことありますし、男性ヘルパーによる性的虐待なんかもありますよね。

これらを防ぐ為の教育・研修っていうのも必要です。
ただ、いわゆるマイノリティ向けのビジネスというのはチャンスになり得ますが、一方で値段が高くなる。日常的に使うサービスにおいて高価格であることはユーザー側が使いにくいという弊害もあるので、地域性も関わる、介護・福祉において、そういうビジネスが生まれるか?あるいは普及するか?はまた別問題で、ハードルが高そうですね。。。

漢字

ご無沙汰しております! まいど!シロメガネです!! 2ケ月以上もブログを書かずにおりましたので、本当に久々にブログの編集画面を触っております。 さて今回は、小学校のタブレット学習コンテンツの中の「漢字ドリル」に関して、シロメガネがものすごく危機感を感じている話について書きます。 ...