まいど!シロメガネです!!
今、来月開催の管理職研修のスライドを作っています。
基本的に対象になる管理職は、ライセンスワーカーなので、その辺りのテクニカルな領域に言及するつもりは無いです。主に、それ以外の領域を言及します。
というのも、ライセンスワーカーであっても、管理職につくと、ライセンスの専門領域よりも、そうでないポータブルスキルが求められる訳です。
昨日の記事について、感想をいただいた方と少しDMで会話をしていて改めて感じたのですが、結局のところ、ポータブルスキル、ヒューマンスキルと呼ばれる、人間力の勝負なんですよね。
自分が「行くぞ!」と旗を振り上げた時に、何人が付いてくるか?であったり、
部下として働いてくれる人に、如何に信頼してもらえるか?ということの方がよっぽど大切で、専門性だけで生きていくなんて、そうそうできないんです。
この辺りをどう気付かせるか?そして、管理職は更に新しい管理職を育てることをしてもらわないといけないので、行動に移してもらった上で、アウトプットし、教える側に移ってきてもらわないといけない訳です。
さてさて、シロメガネはどこまでのことが出来るかな?????当分はこの研修のことが頭の中にウヨウヨし続けるんやろうなぁ~。
面白いけどね!
0 件のコメント:
コメントを投稿