先日、営業に関して書いた時に、自社の分析と営業先の分析の話に触れましたが、実は私自身、自分用のキャッチフレーズを探す旅を、ここ4~5年くらい続けています。
と言うのも、「器用貧乏」という四字熟語が誰よりも似合う、人間だからです。
①SNSで、SpreadSheetエバンジェリストを自称してるように、SpreadSheetはかな~り得意な方で、これを使えば、大概のことはできると思ってます。付随してGAS(GoogleAppsScript)も使って、他のアプリとの連携もします。
②DX化の支援をします。営業効率化やDX化の為の仕組み作りや研修もします。現在、居宅介護支援事業所のITコンサルもしています。
③老人ホームの施設長経験もあり、入居相談もしてたし、老人ホーム開発の営業もしてたので、老人ホームの運営についても、かなり詳しい方です。
④前職では7年間近く、福祉用具専門相談員をしてました。
⑤人材マッチングアプリ「タイミー」の営業をしつつ、求人の文言を作ったりもしてましたし、自分の部署についての採用関係はやってました。また、人材紹介の営業もしてたので、採用戦略についても明るいです。
⑥営業管理もしてましたので、営業戦略を立てたり、営業研修もします。
⑦営業や採用という切り口で言うと、そのための画像の加工やチラシやパンフレット作成、HPのコンテンツ作りなどをIllustratorやPhotoshopを使って作成したり、Wordpress をいじったり、HTMLを直打ちしたりします。もちろん、名刺も作ります。
⑧⑦に近いところで言うと、名刺などで使う似顔絵をIllustratorで作成したり、その延長でLINEスタンプも作ってます。
⑨Illustratorで言えば、デザインもします。Tシャツや名刺入れやカバンのデザインをして、BASEで売ってます。企業のノベルティも作ります。
⑩最近は、タダカヨの絡みで、PremierProで動画編集もやり始めたなぁ。。。
⑪他にも経験した職種で言えば、リフォームの仕事もしてまして、左官もしたし、壁紙も貼ったし、床や壁を構造ごとやりかえたりもしてました。水道関係も触ってたし、網戸や障子の貼り換えなど、便利屋さんのようなこともやってました。
結局、私のことを知ってる人でも、シロメガネが何屋さんか?ってことを分かってない人がほぼ全員と言って良いくらいです。
んでもって、表面的な部分では楽しく仕事がしたいということもあり、ふざけることがほとんどなんですが、本質的には結構堅くてマジメなんですよね。忖度せずにハッキリ物を言うし、毒も吐くし、口喧嘩では誰にも負ける気がしないくらいに思ってます。結構、理詰めもするタイプなんですよね。
っで!自分自身も「シロメガネと言えば、〇〇」っていうキャッチフレーズが見つからずに、ここ4~5年くらいの時を過ごしています。
このゴールデンウィークのうちに、キャッチフレーズを作りたいなぁ~って思ってます。
昨日Twitterではキャッチフレーズを募集しましたが、もしこのブログを読まれた方も、何かあれば、ご意見お待ちしております!!
昨日Twitterではキャッチフレーズを募集しましたが、もしこのブログを読まれた方も、何かあれば、ご意見お待ちしております!!
0 件のコメント:
コメントを投稿