2024/08/11

採用戦略

まいど!シロメガネです!!


今日、タダスクにて採用戦略について、お話させていただきました。


「今現在、人が足りているかいないか?」 ではなく、採用戦略は継続的にやり続けなくてはいけないという話をしました。

もちろん、各法人、事業所の目的によっては現状維持を続けるのでも良いのかも知れません。しかし、1年経てば、従業員全員が1歳年を取り、現役引退の年齢へ近付く訳です。介護業界は平均年齢が高い業界なので、既存スタッフにおいても、年々引退を迎える可能性が上がります。それに退職には様々な事情があり、想定しない早いタイミングで退職することもあります。

「うわっ!やばい!」ってなったタイミングで慌てても、遅いケースが多い訳です。

日常生活において「ティッシュペーパーが無くなった!」と言って、すぐに買いに行けるような話ではないんです。

なんなら、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなんかは切れたら困るからと言って、ストックを置いておく方も多いんじゃないでしょうか?

無くなって困るなら、予備を置いておく(余剰人員を雇っておく)とか、何かしら対策を立てておくのが当たり前ですよね。

「公私混同は良くない」みたいな表現がありますが、私は「仕事についても、日常生活のように考える」ことが大切だと思っています。だって、自分事として考えるじゃないですか。

2024/07/24

生成AIの使い方

まいど!シロメガネです!!


相変わらず、生成AIを活用している人は少ないようですね。

かく言う私も、ChatGPTを有料版に切り替えて、1か月程度。


とは言え、周りにいる人達に刺激され、ちょこちょこ情報は入ってきております。


ところで、生成AIを使わない理由の一つに、「プロンプト」の存在があるように思います。

「『プロンプト』を流す」なんて言われた日にゃぁ。。。ねぇ。。。

「え?PRONTでっか?」てなもんですよ。


プロンプトと言うと、小難しく聞こえますが、要はAIに対して出す指示文や質問文のことです。それも自然言語で構わないので、実は難しくも何ともないんですよ。


たとえば、「〇〇について教えてください」で充分なんです。


ただ、この指示をする際に、「あなたはベテランの〇〇です」とか「優秀な〇〇です」とAI側の役割というか、レベルを設定してあげることが重要だったりします。


その良い例がこちらです。

最初に、「月見、紅葉、きつね、たぬき この中で仲間はずれは?」というクイズを出しました。

すると、一回目は間違えたんです。

しかし、次のタイミングで、「あなたは非常にIQが高く、クイズが得意な大学生です。」と設定を与えたところ、二回目の出題時には、正解を導き出した訳です。

こんな風にしたら、結構楽しく遊びながら使えます。
是非お楽しみください。

採用戦略

まいど!シロメガネです!! 今日、 タダスク にて採用戦略について、お話させていただきました。 「今現在、人が足りているかいないか?」 ではなく、採用戦略は継続的にやり続けなくてはいけないという話をしました。 もちろん、各法人、事業所の目的によっては現状維持を続けるのでも良いのか...