まいど!シロメガネです!!
テレビでやってたんですが。データサイエンティストの収入は日本の平均年収の2倍近くではあるが、データサイエンティストの満足度は50%を切る低さらしいです。
満足度が低い理由としては、「分析に必要なデータが充分に無い」や「分析結果を基に提言しても、実際に動かない」ことらしいです。
私はデータサイエンティストではありませんが、「データを取っていないこと」や、「提案したり検討しても動かない」はいろんな場面で遭遇します。
「なんとなく」やセンスでうまくいったとしても、再現性が無いから、データ取りが必要なんですよね。
営業もそう。採用もそう。定着率もそう。収支もそう。
ちゃんと分析しないとダメですよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿