まいど!シロメガネです!!
息子の春休みで、名古屋に行ってきました。
春休みやし、新幹線も混んでました。でも、外国人旅行者の割合の方が多かった印象です。
名古屋港水族館に着いても、やはり外国人観光客の割合の高いこと!
そして今回の目的の地であるレゴランドジャパンホテルへ。ここに至っては外国人宿泊客の割合の方が高かったですね。働いているスタッフも外国人の方の割合が高かったです。
ホテルの受付もレストランのレジも外国人の方でしたが、日本語の上手なこと!!地元や大阪のコンビニでも外国の人が多いですが、日本語のレベルや接遇という点では、シロメガネの経験の中でも、レゴランドジャパンホテルのスタッフは圧倒的にハイレベルでした。
介護業界を代表とする人材不足が叫ばれる業界において、外国人技能実習制度を活用するケースが増えていますが、受け入れ企業側に依る部分が大きいのか?送り出し機関に依る部分が大きいのか?日本文化にフィットしてもらえるかどうか?って所は、利用客目線だけで考えると、重要な気がします。
とは言え、一方で、人材を国内でまかなえない状況にあり、海外からの人材に頼る側の立場が偉そうに言うな!という考え方もあるように思います。
かく言うワタクシは、体臭やきつい香水が結構苦手なんですよ。。。
「多様性の受容」は自分自身にとっての課題だと感じました。
0 件のコメント:
コメントを投稿