Google Workspaceは、超絶ハイパー便利なんです。
無料でもやれることが山ほどあるから、「まずはお試しからでもええから、やればええやん!!」って思うんですよね。
でも、やらない人や会社が多いんです。
こと会社においては、「セキュリティがさぁ~!」って言う人が多いんですよ。
そんなことを得意げに言っちゃう人には、逆にお聞きしたい。
- おたくのITリテラシーはそんなに高いんですか?
- おたくで使ってはるシステムを作った会社って、そんなに信用できますのん?
1・・・
絶対ありえんませんから~!!IT苦手な人だらけのくせに~!!残念!!
.jpg)
2・・・
介護のレセプトシステムを作っている会社って、ほぼ全てが中小企業ですよね。
仮に、有名なシステム系の会社であっても、NTTデータとか富士通とかNECとかって、Googleより信頼できる規模の会社ですか?たぶん答えは「NO」ですよね?
なんせ、政府・行政機関でも、Googleのサービスを活用していますしね。信頼性は充分ではないですか?
2021年10月26日にデジタル庁が、「行政システムのクラウド化に使うサービスについて、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と米グーグルの2社を選んだ」と発表し、既に様々な自治体で活用されています(根拠はコチラ)
さて!
これでも、GoogleWorkspaceのセキュリティを不安視しますか?
やらない理由になりえますか?
0 件のコメント:
コメントを投稿