2024/01/10

熊手

まいど!シロメガネです!!


昨日は宵戎で、今日が本戎です。

私の自宅に一番近いえべっさんは、西宮神社です。このブログがアップされている時間には既に福男は決まってますね。

残り福含め、周辺は通行止めされたり、近辺が渋滞する為、車で帰るのには不便なんですよね。

ただ、こういう日本の伝統っていうのも大切ですよね。


先日、テレビで酉の市が紹介されてまして、初めて知ったんですが。熊手を購入して、毎年値段を上げていくのがいいそうですね。うん十万や100万越えのとか、金額は言えないけど120kgするモノとか、色々あるみたいですね。

なんだか、買う人の好みに合わせてオーダーメイド的に作られたモノもあり、もう「何でもアリやん!」みたいなのもいっぱいありました。

まぁ、伝統にこだわるばかりが良い訳でもなく、商売である以上、お客さんが喜ぶことをしてあげることが大事ですよね。

気持ちよくお金を支払ってもらうことができれば、極端な話、ぼったくりであっても、問題ない訳ですからね。逆に言えば、どんなに薄利であっても、どんなに良いモノを売ってても、実際に売れなければ、何の意味もないですもんね。

商売って、いたってシンプルなんですよね。シロメガネから買いたい!シロメガネにお金払いたい!って言ってくれる人、会社が増えるように頑張らないと!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本NPO学会でファシってきました

まいど!シロメガネです!! 昨日、関西学院大学で開催されていた、日本NPO学会の第27回研究大会において、 パネル企画「NPOの未来を描く参加型ワークショップ」の中で、「企業との連携・協働の未来」というテーマのセッションのファシリテーターをさせていただきました。 NPO側の課題感...