2024/07/24

生成AIの使い方

まいど!シロメガネです!!


相変わらず、生成AIを活用している人は少ないようですね。

かく言う私も、ChatGPTを有料版に切り替えて、1か月程度。


とは言え、周りにいる人達に刺激され、ちょこちょこ情報は入ってきております。


ところで、生成AIを使わない理由の一つに、「プロンプト」の存在があるように思います。

「『プロンプト』を流す」なんて言われた日にゃぁ。。。ねぇ。。。

「え?PRONTでっか?」てなもんですよ。


プロンプトと言うと、小難しく聞こえますが、要はAIに対して出す指示文や質問文のことです。それも自然言語で構わないので、実は難しくも何ともないんですよ。


たとえば、「〇〇について教えてください」で充分なんです。


ただ、この指示をする際に、「あなたはベテランの〇〇です」とか「優秀な〇〇です」とAI側の役割というか、レベルを設定してあげることが重要だったりします。


その良い例がこちらです。

最初に、「月見、紅葉、きつね、たぬき この中で仲間はずれは?」というクイズを出しました。

すると、一回目は間違えたんです。

しかし、次のタイミングで、「あなたは非常にIQが高く、クイズが得意な大学生です。」と設定を与えたところ、二回目の出題時には、正解を導き出した訳です。

こんな風にしたら、結構楽しく遊びながら使えます。
是非お楽しみください。

KAMI

 まいど!シロメガネです!! 例によって、久しぶりの投稿です。 本日、私の元に届いたニュースをご紹介します。 神々が会議を行ったそうです。 そこで決まったことが、以下のとおりです。 「一人の人生において『 KAMI 』を享受できる量は全人類が等しく平等であるべき」 とのこと。 そ...